2024 11月 November 霜月 雪待月
|
* 2024/11/10(日)晴れ
水元と小合溜のチェック。
.
写真:ヒドリガモとアメヒタイプ(小合溜)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→
三郷公園→小合溜・・→
三郷公園→水元→葛飾大橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅
|
.
写真左右:アメヒタイプ(水元)
.
水元大橋が工事中で通行不可。
少し迂回すればいいのだが、やや面倒くさい。
タナゴ水路に行かなくても三郷側でも同じようなものと思う。
.
写真左右:オナガ(三郷公園)
.
水元の交差点から公園に入り、金魚園をチェックし、水元公園側のアメヒタイプをチェックして三郷公園に向かう。
金魚園に行くと曇っていたこともあり、オオアオイトやホソミイトには出会えず。
オオアオイトのポイントでクロコノマに出会った。
.
小合溜のアメヒタイプは南端のホテイアオイの浮いているあたりにいた。
このアメヒタイプ、今年春撮った個体と少し似ている。
ちょっと目ではオナガガモとの合鴨のような雰囲気がある点だ。
.
写真左:ホソミイトトンボ(水元)
写真右:クロコノマチョウ(水元)
.
* 2024/11/11(月)晴れ
|
昨日と同じコース。
.
写真:ホシハジロ(水元)
.
月曜日に付き金魚園は休園。
水元交差点から公園に入りごんぱち池の岸辺を見た。
ここにも、1尾だけだが、ホソミイトトンボがいた。
|
.
写真左右:カンムリカイツブリ(小合溜・みさと公園)
.
水元公園のアメヒタイプをチェックした後、三郷公園に入り岸辺を走った。
ヒドリガモが浮くあたりにカンムリカイツブリが2羽、浮き沈みしていた。
今季発なので何枚か記録に撮った。
.